外壁塗装の塗り方について、岡山の業者が解説します!

自社職人が塗替え

外壁塗装は正しく塗らないと後々トラブルが発生し、塗り直しが必要になることがあります。

正しい塗り方は直接外壁の耐用年数と結びつくのです。

そこで今回は、岡山にお住いの方に向けて、外壁塗装の正しい塗り方を紹介していきます。

□外壁塗装の塗り方

ここからは外壁塗装の正しい塗り方を紹介します。

2大工法と言われているローラー工法、吹付け工法について見ていきましょう。

*ローラー工法

ローラー工法はローラーで手塗りするため塗料が無駄に飛び散ることがなく、騒音の心配もありません。

また、ローラーにつける塗料の適正な量を熟知している職人であれば、ムラのない仕上がりも期待できます。

ただ、職人の腕によって、外壁塗装の仕上がりが変わってしまう側面もあります。

仕上がりは職人の腕次第といえるでしょう。

また、手間も時間もかかりますが、仕上がりや耐久性、防水性も考え、ひと塗りひと塗り丁寧に手塗りで作業を行います。

*吹付け工法

吹付け塗装のメリットはなんといっても仕上がりの良さでしょう。

きれいかつバリエーション豊富な仕上がりが可能です。

複雑な模様や立体感、重厚感のある雰囲気など、さまざまな工夫ができます。

ただ、業者にとっては多額の初期投資を必要とする場合があったり、吹付けで塗料が飛び散って無駄になったりといったデメリットも存在します。

どちらの工法にもメリットとデメリットがありますがどちらが良くてどちらが悪いという事はありません。

これらの工法を行う際、こちらの記事ではDIYをおすすめしていませんので、ご注意ください。

□手塗り

ここからは特に手塗り工法をピックアップして見ていきましょう。

重なる部分はありますが、ローラー工法とは毛やスポンジ状のローラーで塗料を塗っていく方法です。

手塗りは塗料が飛散しにくく、現在の住宅街のような密集地でも使用できるため、現在は特に重宝されているといえるでしょう。

ローラー塗りと刷毛塗りは道具を使って直接塗るので手塗りとも言われます。

刷毛はローラーの手塗り工法と比べても倍近くかかる場合もあります。

平らで面積が広い外壁などは、刷毛だけの作業では非効率となりますのでご注意ください。

□まとめ

今回は岡山にお住いの方に向けて、外壁塗装の正しい塗り方を紹介しました。

それぞれの工法の特徴をご理解いただけましたでしょうか。

当社では外壁塗装に関するご相談を随時受け付けております。

興味のある方はぜひ一度、お問合せください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です