岡山にお住まいの方必見!和風の住宅に外壁塗装をする際の色選びのポイントとは?

焼き板の日本家屋

「和風の住宅に外壁塗装を考えているけど、どんな色にすれば良いかわからない」

「色選びのポイントについて知りたい」

このように感じている方はいらっしゃいませんか。

和風の住宅は独自の趣をもっています。

塗り替えの際にそうした雰囲気を損ないたくありませんよね。

そこで、今回は和風の住宅に外壁塗装をする際の色選びのポイントについてご紹介します。

□和風住宅を塗装する際の色選びのポイント

*木目を活かす

通常の塗料は着色されており、また外壁の表面に塗膜を形成します。

そのため、塗装すると和風住宅ならではの木材の節や木目が見えなくなってしまいます。

和風住宅において、木目が見えなくなってしまうのは残念ですよね。

木目が見えなくってしまうと、和風住宅ならではの雰囲気が壊れてしまいかねません。

そこで、木目を活かせる塗料を使いましょう。

浸透型塗料を使うと木材の木目を活かしたまま塗装を行えます。

浸透型塗料は、木材の内部まで浸透して紫外線や雨漏れによる劣化を防ぎます。

表面に塗膜を形成しないため、木目が消えてしまう心配がありません。

ただし、通常の塗料よりも耐水性に劣るため頻繁に塗り替える必要があります。

*伝統色を使う

和の伝統色を使うと和風住宅に合った色合いになります。

和の伝統色とは、うぐいす色やくるみ色などです。

数百もの種類があるため、自分の好みに合った色を探してみましょう。

ここで、和の伝統色には、ややくすんだ落ち着いた色味のものが多いです。

そのため、和風の住宅の雰囲気に合います。

こうした色は彩度が低い色と言われます。

逆に彩度が高い色とは、真っ赤や真っ青などの鮮やかな色のことを指します。

彩度が高すぎる色を外壁塗装に使うと悪目立ちしてしまう恐れがあります。

特に和風住宅の場合は塗料の色が鮮やかすぎると雰囲気が壊れてしまいかねないため、注意が必要でしょう。

□まとめ

今回は和風の住宅に外壁塗装をする際の色選びのポイントについてご紹介しました。

木目を活かしたい場合は浸透型塗料を使いましょう。

一方で、浸透型塗料は頻繁に塗り替える必要があって大変です。

そのため、やっぱり通常の塗料を使いたいという方はできるだけ彩度の低い色を選びましょう。

特に和の伝統色は彩度が低いものが多くておすすめです。

ぜひこの記事を参考に和風の住宅に外壁塗装をする際の塗料の色について考えてみてくださいね。

当社では、岡山を中心に塗り替えに関するご相談やお見積もりを随時受け付けています。

岡山の専門家がお客様に最適なプランをご提示いたします。

外壁塗装の塗り替えをお考えの方は、ぜひ一度当社までお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です