岡山で外壁塗装を検討している方必見!木材外壁に適した塗料とは?

木部の塗装


建物に使用される素材はサイディングやモルタルなどが挙げられますが、木材も外壁で使われることは多いです。
木造外壁の住宅では金属やコンクリートなどと異なるメンテナンスが必要になるため、注意が必要です。
そこで今回は岡山で外壁塗装をご検討されている方に向けて、木材の塗装についてご紹介します。

□木造外壁の特徴とは?

木造住宅によく使われる素材には、スギやヒノキ、ヒバなどがあります。
外壁にはこれらの素材を加工したり、そのまま用いて、塗装したりします。
このような木造外壁ですが、以下のような特徴をここで押さえておきましょう。

まず木材は、温度を調節する機能があり、そして温かみを感じるということです。
その一方、高温多湿の環境では腐りやすく、シロアリに食べられたり、菌が繁殖するなどしてもろくなる恐れがあること、日光や紫外線によって変色する可能性があるといったことです。
そのため、木材外壁は保護しなければなりません。

その方法として、一般的に塗料を塗ります。
木材が腐らないように防腐塗料を塗ったり、シロアリの被害から守るために防蟻塗料を塗ったりします。
また、木材は紫外線によって変色します。
変色は一様でない場合があり、多くの場合は外観の悪化につながるため、紫外線吸収剤を含んだ塗料を扱います。

□木材の塗装に適した塗料とは?

このように防腐や防蟻、紫外線による変色など様々な保護を考えなくてはならない木造外壁ですが、その塗料には具体的にどのような特徴があるのでしょうか。
ここで詳しく確認しておきましょう。

まず、木材の塗装には主に木目を残す塗装と木目を残さない塗装の2種類があります。
前者を浸透タイプやステインなどと呼び、後者を被膜タイプやペンキ塗装などと呼びます。

浸透タイプでは木に塗料が染み込んで、木材の内側から保護してくれます。
表面に塗膜を張らないため、木の質感を残せるでしょう。
通常、木材を使用する方の多くは、暖かみのある木材の質感にこだわって採用する方が多いため、塗装する際もこのタイプを望まれる方が多いようです。

一方、被膜タイプでは木材の表面に塗膜を作る塗料で、耐水性が高くなります。
この他にも、防カビ機能や弾力性の高いものがあるので、注目される塗料の一種と言えるでしょう。

□まとめ

木材外壁は暖かみを感じる一方で防腐や紫外線など様々なポイントを考慮する必要があります。
塗料の種類にも、様々なタイプがあるので、それぞれの特徴を押さえた上で採用するようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です